OpenAIが8月7日に発表した新モデル「GPT-5」がTwitchのチャンネル「GPT_Plays_Pokemon」で、『ポケットモンスター 赤』を人手なしで操作する実演配信を実施中だ。OpenAI DevelopersのX公式アカウントは「GPT-5 is now playing Pokémon」とポストした。
配信では「no humans」と説明され、ゲーム進行と並行して思考過程の可視化を行っていて、Twitchのカテゴリ一覧でも「GPT-5 Plays Pokemon」の枠が確認でき、日本時間8月10日夜時点でも24時間体制でライブ配信が継続している。
OpenAIは5月に推論志向モデル「o3」による同様の実演配信も実施していた。AIによるポケモン攻略は他社にも広がっており、Anthropicの「Claude」による配信が行われ、Googleの「Gemini 2.5 Pro」は2025年5月3日(米国時間)に『Pokémon Blue』のクリアがX上で報告された。
今回の配信は、GPT-5の計画立案や視覚理解といったエージェント機能を示すデモンストレーションとして位置付けられている。ゲームの進行には時間を要しており、我々が布団の中で寝ている間もGPT-5はいつ完走するか分からないポケモンをプレイさせられている状況だ。