ChatGPT Plusの推論上限を今日にも引き上げ、UIも透明化へ

ChatGPT Plusの推論上限を今日にも引き上げ、UIも透明化へ

OpenAIのサム・アルトマンCEOはXで、ChatGPT Plusの「推論」向けレート制限を本日大幅に引き上げ、各モデル群の上限をGPT-5導入前より高くする方針を示した。あわせて、どのモデルが応答しているかを画面で示すUI変更を近日中に行うと述べた。

背景には、GPT-5の自動切替が十分に機能せず「賢くない」との受け止めが出たことや、どのモデルが応答しているか分かりにくいとの不満がある。アルトマン氏は容量配分の考え方を「明日または火曜日」に共有するとしており、ChatGPTとAPI、既存ユーザーと新規ユーザー、研究と製品の配分などを検討項目として挙げた。

同氏は日次で推論モデルを使う利用者の割合が増加しているとも説明し、無料ユーザーは1%未満から7%に、Plusは7%から24%に上昇したとした。今回の増枠とUI変更は、推論利用の拡大に伴う混乱を抑えつつ、透明性を高める狙いとみられる。

未分類カテゴリの最新記事