
OpenAIが、対話AI「ChatGPT」の新機能「アプリ」を発表した。これにより、ユーザーはChatGPTとの会話の中で、外部のサービスをシームレスに呼び出し、操作できるようになる。開発者向けには、このアプリを構築するための新しい「Apps SDK」のプレビュー版も公開された。
会話の流れを止めずにタスクを完了
これまでChatGPTで外部サービスの情報を使いたい場合、ブラウザのタブを切り替えたり、情報をコピー&ペーストしたりする必要があった。しかし、今回登場した「アプリ」機能は、こうした手間を過去のものにするかもしれない。

この機能の最大の特徴は、会話の文脈に自然に溶け込む点だ。例えば、友人とホームパーティーの計画について話している最中に「Spotify、金曜のパーティー用のプレイリストを作って」と入力すれば、ChatGPTがSpotifyアプリを起動し、プレイリストを作成してくれる。
また、日本ではあまり馴染みがないが、住宅購入について相談していると海外の不動産情報アプリ「Zillow」を提案され、チャット画面内でそのまま物件情報を地図上でブラウジングすることも可能だ。
単にテキストで応答するだけでなく、地図やプレゼンテーションのスライド、プレイリストといったインタラクティブなインターフェースがチャット内に直接表示されるため、ユーザーは会話の流れを妨げられることなく、直感的にタスクを進めることができる。
まずは7つのパートナーアプリから
サービス開始時点で利用できるアプリは以下の7つ。
| アプリ名 | 主な機能 |
| Booking.com | 宿泊施設の予約 |
| Canva | プレゼンテーションやデザインの作成 |
| Coursera | オンラインコースの受講 |
| Expedia | 旅行の計画や予約 |
| Figma | デザインの共同作業 |
| Spotify | 音楽プレイリストの作成・再生 |
| Zillow | 不動産情報の検索 |
この機能は、EUを除く地域の全てのログインユーザー(無料、Go、Plus、Proプラン)が利用できる。OpenAIは、年内にはさらに11のパートナーアプリを追加する予定だとしている。